菊池憲太郎 活動実績

菊池憲太郎 活動報告 Vol.24

令和3年2月第305回定例会 一般質問 【令和3年3月8日】

令和3年2月22日、第305回定例会が開会した。過去最高の7186億円となった2021年度一般会計予算案など52議案を審議して、3月22日閉会した。今定例会で3月8日、一般質問に立った。通算16回目である。
昨年の10月、菅総理は、所信表明演説において、 2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言した。近年の異常気象による大規模災害は、地球温暖化が原因とも言われており、脱炭素社会の実現は世界が一丸となって目指すべき課題である。従って、今回の質問は、このカーボンニュートラルから口火を切った。
令和3年2月17日から新型コロナワクチンの接種が始まった。また、大阪や愛知などの6府県では、2月末で緊急事態宣言が解除されたが、首都圏の1都3県は延長された。感染から1年が過ぎ、全国の飲食・宿泊・観光業者のひっ迫度は増すばかり。給付金の支給などの支援が必要であると考えることから、県の取組を質した。その他、無形民俗文化財の保護強化、下北地域の道路整備状況と航路維持、沿岸漁業の振興、がん対策、医師不足対策、いじめ問題などを質問した。県の答弁は以下のとおりである。

質問 原子力政策について

原子力関連施設の審査状況について

国は、2050年カーボンニュートラルを目指し、確立した脱炭素技術である原子力を最大限活用していくとしているが、一方で、運転停止と建設中断から10年を迎えようとしている中、国の審査が長期化している状況について、県の見解は!

使用済燃料中間貯蔵施設の共同利用について

むつ市の使用済燃料中間貯蔵施設について、国・事業者の共同利用構想に対し、地元が反発しているとの報道があるが、知事と国・事業者との間でどのようなやり取りがあったのか!

共同利用構想について、知事はどのように考えているのか伺いたい。

【要望】使用済燃料中間貯蔵施設の共同利用について

質問 新型コロナウイルス感染症対策について

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店の支援について

緊急事態宣言が全国的に大きな影響を与えている状況を踏まえ、給付金の支給など、対象地域以外の飲食店に対する支援が必要であると考えるが、県はどのように取り組んでいくのか!

年度末・年度始めにおける他県との往来について

新型コロナウイルス感染症が収束しない中、これから進学、就職、転勤等により他県との往来が増える時期となるが、他県との往来に係る注意喚起について、県の考え方は!

【再質問】答弁では、直接的な現金支給の予定がないとしているが、その必要性がないという考えなのか、財源がないのか、出来ない、しないということの理由は何か!

質問 今年度の資金管理の状況と財務事務の 適正執行について

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中において、これまでの資金管理の状況と今後の見通しについて!

本県における財務事務の適正執行について、会計管理者の認識は!

質問 本県観光の振興について

これまでの県の宿泊キャンペーンの成果と、それを今後の国内誘客にどのようにつなげていくのか!

コロナ禍で中止となった地域の祭りや観光イベントが再開されるよう、県は方向性を示すべきと考えるが、県の取組は!

質問 無形民俗文化財の保護強化について

国では無形民俗文化財等の登録制度の新設を計画しているが、県ではどのような対応を検討しているか!

地域の担い手不足が問題となっている無形民俗文化財について、今後、県ではどのような支援を行っていくのか!

質問 下北地域の公共施設整備について

国の令和2年度第3次補正予算で配分が決定した下北半島縦貫道路の事業進捗について!

国道279号むつ市大畑地区から大間町間のバイパス化に向けた計画概要について!

国道338号白糠バイパス及び大湊Ⅱ期バイパスの進捗と今後の予定について!

【再質問】下北地域の公共施設整備についての再質問
予想以上に当初予算の1.5倍の配分が実現した。地域としては、一気に進展が図られることを期待している。この予算で事業をどのように推進していくのか。

質問 県内航路の維持について

蟹田・脇野沢航路の維持・活性化に向けて、県はどのように取り組んでいくのか!

質問 本県沿岸における漁業の振興について

サケ漁業の振興について

(1) 近年のサケの漁獲状況と減少要因について!
(2) サケ資源の増大に向けて、県はどのように取り組んでいくのか!

海面魚類養殖を支援する漁港整備について

佐井漁港において、サーモンなどの海面魚類養殖を支援する整備を行う経緯と内容について!

質問 がん対策について

がん死亡率が全国ワースト上位の状況が続いていることについて、県の見解と今後がん対策にどのように取り組んでいくのか!

質問 県の医師不足対策について

弘前大学医師修学資金の貸与状況について伺いたい。

医師の県内定着に向けた県の取組について伺いたい。

質問 八戸学院野辺地西高等学校の重大事態に 係る再調査について

再調査に係るいじめ調査部会のこれまでの対応状況について伺いたい。

保護者が再調査結果を不服とした場合どのような対応となるのか伺いたい。

 

活動報告書を開く▶


Report_of_Kentaroukikuchi_Vol24

活動報告書を開く▶

PAGE TOP